1. HOME
  2.  > WEB着付教室
  3.  > 襦袢の衿抜き

襦袢の衿抜き

着姿の美しさのひとつにきれいに抜いた衿のカーブがあります。
着始めて帯を巻き終わり、そして出かけてから脱ぐまで
きれいに抜けた後ろ衿をキープする方法のひとつをご紹介します。

1
襦袢にチカラ布を縫い付けます

まず襦袢にチカラ布を縫い付けます。
そしてそのチカラ布にさらに腰紐 (回して前で結べる長さがあればどんな紐でもOK)
をしっかり縫い付けます。
※写真は白いチカラ布にモスリンの腰紐を縫い付けてあります。

2
腰紐で仮留め

前で左右の身頃を合わせ、
後に縫いつけてある腰紐で仮留めします。
(この結びは後で結び直します)

3
襦袢の衿合わせを安定させます

伊達締めにタオルを巻いたものもしくは帯下締めなどで
襦袢の衿合わせを安定させます。
※この時に2.で仮に結んだ腰紐の結び目はまだ伊達締めの内側にあります。

4
衿抜きの度合いを調整

最初に結んだ腰紐を伊達締めの下から引き出して結び目をほどき、
背中まで左右からさばいて衿抜きの度合いを
紐を下に引きながら調整します。

5
腰紐を前に回して軽く結びます

背中で下に引いた腰紐を前に回して
伊達締めの外側に乗るようにして軽く結びます。
※上から着物や帯が乗ってくるのでこの紐は緩まない程度で強く結ぶ必要はありません。

6
紐が伊達締めの左右両下辺に引っかかる状態

うしろは写真の状態で紐が伊達締めの左右両下辺に引っかかる状態になります。
※この引っかかりによって後ろ衿が固定されて、着付けの最中も、出かけた先で動いても
抜いた衿が保たれて前の衿合わせが浮きません。




このページの先頭に戻る